ヤフオク メルカリ 詐欺と犯罪から身を守る方法 【泣き寝入りをしないために】

「おや?と感じたらヤメておこう」
ヤフオクとメルカリの詐欺事例を共有します。どちらも同じような手口ですね。僕は中古品の購入で詐欺にあいました。評価の悪い人だったので、やめればよかったです。自分の判断が悪かった部分もあります。
僕はヤフオクとメルカリ合計で過去数千回の落札があります。
ヤフオクとメルカリの詐欺の手口
壊れているのが分かっているのに、さも壊れていないような記述で買わせて、ノークレームノーリターンを盾に逃げ切る。これが手口です。
メルカリの場合は、ノンクレームノンリターンと記載している販売者は要注意です。
評価の悪いセラーを避ける
良い評価が99%以上の人から購入するようにしましょう。厳しすぎるかもですが、これくらいの防衛は必要です。
もし、99%を下回っている人から購入する場合は、評価の内訳を確認してください。
メルカリは普通の評価も疑った方がいいです。
評価が荒れている人とは、関わらない方がいいです。
もしかして、詐欺?
評価の悪いセラーを避けても、もしかしたらトラブルがあるかも知れません。
ヤフオク事務局は、見つかりにくいと思います。ログインして、画面の一番下にいくと、ヘルプお問い合わせがあるのでそちらへ進んでください。
報復評価
悪いセラーに、悪い評価をすると報復されます。揉めると、あとで悪い評価をつけられます。何かあったらすぐにヤフオク事務局、メルカリ事務局に相談しましょう。その時一緒に、評価のことも相談してください。
RELATED
お仕事の依頼はこちらからどうぞ