【eBay輸出】これだけは避けてほしい致命傷13選【知らないとハマる】

「のりさんの失敗、全部教えてくれませんか?」
eBay輸出のよくある失敗をまとめました。未経験者の方、初心者の方、同じ失敗をしないためにも学びましょう。損失を回避する事も大切です。僕が過去にやらかした全ての失敗を書きますので、ぜひ役立ててください。
今では、月収100万以上を稼げるセラーへと成長しました。
目次
商品をテレコにして送ってしまった

違う商品を送ってしまったのは、発送代行会社に品物を送る際に、シールをテレコにして貼ってしまったせいでした。
現在の在庫管理は、固有の番号で行っています。
二度とミスらないぞ!
eBayでの相場を毎回調べて、時間を失った
調べるのはいいのだけど、だんだんと調べる回数は減っていくように値段を覚えていかないといけなかったです。これで相当な時間を失いましたね。
なるべく相場を覚える!
せめて儲かる品物名だけは、覚えましょう。
仕入れ帳の大失敗
仕入れ帳には、検索ワードを入れたeBayのURLを一個一個つけていた。
今となっては、全く見ないですw
Fujifilm X-T2はだいたい600ドル前後!
こんな感じで覚えておいて、あとはいけると思ったものに出会ったら、その時確認すればいい。
返品になり、お客さまから関税を要求されて、支払ってしまった
これは、イギリスのお客さまとの間に起こったことです。レンズのオートフォーカス機能が動かないという、よくあるクレーム。Canon EF L レンズで、互換性がなかったようです。お客さまは「こちらの落ち度出ないから、支払った関税も払うべき」と主張され、払ってしまいました。輸入関税は、バイヤー持ちなので、例え返品になっても払う必要はないとあとで知りました。こう言った場合は、「税関に相談してください」とメッセージすればOKです。くれぐれも相手の輸入関税を払わないように。それにしても、イギリスは関税のクレームが多い。
重複出品
多国籍併売で、発送除外国にAUを追加していなくて、売れ行きが鈍りました。
詳しくはeBay輸出 多国籍併売をご覧ください。
初心者の頃、師匠に指摘されたこと
NikonのマニュアルフォーカスレンズにはAiタイプとAisタイプがある。
2日連続で間違えた時に「これは昨日と同じミスなんじゃないの」と言われてしまった。
今は一瞬で見分けられる。
違うものを仕入れると損をするかもしれないので、初心者は特に慎重に!
仕入れ価格に消費税がかかった
ヤフオクでの単純なミスです。気をつけてください。
ヤフオクで仕入れた際に、相手に評価をつけなかった
大失敗でした。ヤフオクでも、たくさん評価を貯めましょう。
ヤフオクで詐欺に遭い、非常に悪い評価をつけたら報復された
虚偽を記載する詐欺出品者から仕入れをしてしまったことはあります。その際、相手に非常に悪い評価をつけたら報復でこちらにも非常に悪いがついてしまいました。これは、今では失敗だったかなと思っています。評価は100%良いを保つべきでした。信用が最も大事です。
清掃中に、商品を壊してしまった
手を滑らせてカメラを落とし、壊しました。
幸い、うちは畳だったので大破はしなかったです。修理ですみましたが、修理代で利益は消えました。
スタッフさんに清掃を依頼する際は、バスタオルの上でやってもらっています。
初心者セラーだった僕が受けた洗礼
全部僕の責任です。
こういうことにならないように今は英文メールに工夫を凝らしています。
売れたら即、バイヤーとコミュニケーションです!
初心者セラーだった僕の痛すぎる勘違い
当然ですが、簡単には稼げません。ライバルも、います。それに何でもかんでも売れるわけではないですね。全て勘違いでした。
発送代行を使ったので、資産の成長も遅くなりました。
リサーチで迷走
eBayで何が売れるか分からなかった当時の僕はリサーチでめっちゃ迷走しました。
比較的新しいものをリサーチしてました。アーティストのDVDを調べていたのですが、大失敗でした。
仕入れ値3000円。売値50USD。これで師匠に相談していました。時間の無駄でした。
eBayはちょっと古いものがリサーチしやすいですね。
絶望したタイミング
失敗ではないですが、絶望を感じたこともあります。
副業で忙しい中、ヤフーオークションで仕入れを頑張って、eBayで相場を確認して、師匠にも相談して入札上限価格のOKをもらって、Bid machine(自動入札ソフト)に登録して、入札チャレンジ!
次の日の朝、結果を見た。落札0個
全滅&絶望。 ここがスタート地点でした。
今では縦横無尽に仕入れをする事ができます。
たくさん失敗しました。僕の失敗を糧にしてください。
損失を回避するには発送除外国も重要です。ぜひ出品の記事もご覧ください。
RERATED
お仕事の依頼はこちらからどうぞ