【2025年最新版】 eBay 購入完全ガイド!永久保存版【eBay輸出】
eBay 貿易家 のり です。
今回は、安全に購入&評価を増やす「eBay 購入方法 永久保存版の完全ガイド」です。
実際の画面を使って解説していきます。
アカウント停止を防ぐ必須ルールとおすすめ商品一覧もご紹介します。
ぜひ参考にしてください!
*このブログ内の画像はワンクリックで拡大できます。


0からeBay輸出を始めて、収益を得られるようになる
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。
必要な情報のほぼ全てが、一つにまとまっています。ぜひご利用ください。
目次
このブログでできること
安心してお買い物を楽しみたい
eBay の画面は全部英語。
読むのに抵抗があったり、不安に思う方も多いです。
トラブルがあったらどうしよう。海外の通貨って日本円だといくらなんだろう。
購入したら、ちゃんと日本に届くのかな…と心配な方もいると思います。
海外から輸入する恐怖心を克服して「ちゃんと海外からものが届く」eBay の仕組みを体験してみましょう。
eBay だけでなく個人輸入が可能になって、あなたの生活も豊かになります。
eBay 事業で、早く収益をあげたい
購入から入った方が良いってホント?何を買ったらいいかわからない!というように、アカウントを育てるための購入を考えている方もいらっしゃると思います。
無駄のない購入ができるように解説していきますので、参考にしてくださいね。
今回は不安を少しでも解消できるよう、これを買うといいよという一覧表も使ってお伝えしていきます。
アカウント評価と購入

eBay では海外の方と売ったり買ったりすることができますが、信用が大事です。
そしてその信用の1つが、累計の評価数です。
例えば、アカウントを作りたてで購入も販売もしていない場合は評価は0です。
ebayトップページにアクセスすると自分の評価が確認できます。
My eBay > Summary > Account > Feedback
評価0だと、海外の方から「あ、初心者だ、素人だ」とみなされて、詐欺などに遭うかもしれません。
評価0の状態で出品しても、買う側は心配なんですね。
皆さんもメルカリや、ヤフオクで、売ったり買ったりしたことがあると思います。
評価0の方から買うのはちょっと心配ですよね?
安心して購入してもらえるように、評価数を増やすことが必要です。

と思うかもしれません。
しかし、eBay のアカウントを作ってすぐの人が、いきなり高額なブランド品の出品などするとアカウント停止、サスペンドリスクがあります。
規約違反や個人情報の確認が取れない場合に、制限または停止されることがあります。
評価数はどうやったら増えるのか?

eBay の公式見解では「いきなり出品するのは NG」とはなっていませんが、eBay 歴8年目の私の経験ではまず購入をした方が安全です。
購入して、 eBay 上で活動することで eBay と信頼関係を作っていく必要があります。
eBay の評価は3種類ありますが、買った場合はポジティブフィードバックしかきません。
購入の場合は、販売者から悪い評価がつかない仕組みです。
発送前であればキャンセルも可能ですので、安心して評価をためることができます。
eBay のルール
最初にお伝えすべき事は、eBay のルールです。
大量に安価な商品を購入して、評価を水増しする行為は禁止となっています。
評価をあげようということで、1人のセラーから安いものを1度に50個というように買ったりするのは明らかに不自然です。
この前提に立ってお話を進めていきます。
購入個数
購入数は1日、2〜3品に留めてください。
また毎日買っているのも、不自然です。1日おきをお勧めします。
極端な大量の購入を行うと、eBay 内のアカウント監視に接触しアカウント停止の可能性があります。
適度な購入ペースを保つことが重要です。
この数値は明確な外部からの根拠となるような基準ではありません。
私自身の経験や情報網を元に、概ねこの範囲が適切だと考えています。
ランダムに、1日おき。
こんな感じが、安全ですので守ってください。
同じセラーから購入する場合、1週間(月曜から日曜日の7日間)以内の購入だと、累計の評価にはならない仕組みがあります。
太平洋時間の月曜日から日曜日までを「同週」と定義されています。
評価をためるのが目的なら、同じセラーから買うのは念のため3週間以上間隔をあけましょう。
買わないほうがいいもの
・実体のないもの
・発送を伴わないもの
・画像データ等
出品されていますが、評価を水増ししているのではと疑われてしまうようなお買い物はしないほうが良いです。
アカウント停止やトラブルに遭ったら…
万が一アカウント停止や出品、購入に関するトラブルの対処に関してはこちらでもお力になれると思います。
お気軽にご質問ください。
購入の前に住所の確認
まずは住所の確認をします。
eBay では登録住所以外の住所に発送することは禁止されています。
間違えた住所を登録していたことに気付かずに商品を購入してしまった場合、かなりの確率でトラブルになります。
もし間違った住所を登録してしまった場合
・セラーに伝えて取引をキャンセルしてもらう
・そのまま登録住所に送ってもらう
どちらかになります。
取引のキャンセルは断られる可能性が高く、どちらにしてもトラブルが起こりやすいです。
はじめての方は購入前に一度住所の確認をしましょう!
ebayトップページ > My eBay > Summary
Account > Address
Shipping address が配送先の住所です。
Edit を押すとログイン画面が表示されます。
入力して先に進みましょう。
お届け先住所等が表示されています。
Edit から変更が可能です。
編集画面が出てきます。
ここに正しい住所を入力して Save したら登録できます。
購入方法

商品を検索
日本に発送
画面右上で、Ship to を Japan に設定します。
日本に発送ができる商品を見ていくということです。
検索
続いてキーワードを入力します。
今回は例として、マスキングテープを購入していきます。
右の Search をクリックしましょう。
検索するとこのように出てきます。
5万3千件以上の結果が出てきました。
絞り込み機能
これでは見るのも一苦労ですよね。
ここは絞り込み機能を使って、良い条件のものが表示されるようにしていきましょう!
即決
Buy It Now を選択します。
オークションではなく、即決で買えるものが出るようになります。
オークションは終了まで時間がかかる上、必ずしも自分が落札できるわけでもありません。
早く成長するために、即決で買えるものにします。
送料無料
Shipping のところに、メニューが隠れています。
クリックして Free International Shipping を選びます。
これにチェックを入れると、日本へ送料無料で送ってくれるものだけが表示されます。
価格の安い順
続いて、右の並び替えのところで Price + Shipping lowest first(安い順)を選択します。
eBay は、たまに検索している最中に絞り込みが解除されてしまう場合があります。
念のため設定を確認しましょう。
Ship to Japan・Buy It Now・Free Shipping・安い順 ですね。
購入する際の判断材料
同じような商品が並んだ時、どれを買うべきか迷いますよね。
誰から買うかもかなり重要です。
・TRS から
・異なるセラーから
評価をたくさん持っている人から
すでにたくさん評価を持っている人は、eBay ベテランセラーさんです。
ベテランセラーさんは eBay に精通していて、自動でフィードバックをくれる設定にしている可能性が高いからです。
評価数の右に表示されているパーセンテージは、ポジティブフィードバック(良い評価)をどれだけ受けたかを表す数値です。
この出品者だと、98.3%の購入者がポジティブフィードバックを送信したということです。
これも判断基準の一つとして持っておくといいですね。
TRS から
絶対では無いですが、トップレイテッドセラーさんから買うのも1つの手です。
一定の基準を満たさないと TRS になれないので、トラブルになる可能性は低いです。
異なるセラーから
先ほどアカウント評価と購入の項目でお伝えしたように、eBay で同じ出品者から短期間に何度も購入した場合、評価は1週間につき1回しか反映されません。
同じ出品者から1週間以内に再度購入しても評価は増えないので、異なるセラーから買いましょう。
出品者を見極める
1番上のセラーさんは TRS で、評価も20万以上あるので良さそうです。
20万回以上の取引経験があるということですね。
このセラーさんを詳しく見てみましょう。
商品をクリックします。
商品の詳細画面が表示されました。
タイトルの下、ここから出品者の情報が詳しく見れます。
出品者の情報
左の丸い画像がアイコン、その横にある太字がセラーの名前です。
このあとは見覚えがありますね?
名前の右のカッコが評価数、その下がポジティブフィードバックの割合です。
この画面からはこのセラーが出品した他の商品が見れたり、Contact seller からセラーに連絡したりもできます。
名前をクリックして出品ページをみてみましょう。
出品ページ
出品ページが表示されました。後ろの画像もこだわっていて綺麗なページですね。
Categories の横、ここからさらに詳しい情報が確認できます。
Shop、Sale この二つは出品中の商品やセール中の商品が一覧になって見れます。
セラー情報が見たい場合は About を押しましょう。
右隣りの Feedback でフィードバックが確認できます。
About:セラー情報詳細
上から所在地、アカウント作成した日、セラー名、そして TRS であることが記されています。
ここまで見れると安心ですね。
フィードバック
次に、先ほどの About の右、Feedback を見てみましょう。
この画面では、このセラーが過去12ヶ月間で受け取ったフィードバックが表示されています。
Seller feedback では、実際にセラーが受け取ったフィードバックが表示されています。
ポジティブフィードバックだけでなく、ニュートラル、ネガティブフィードバックも見れます。
こちらも併せて判断材料にしましょう!
購入
では!実際に購入していきましょう。
商品選択
商品のバリエーションがある場合は、商品を選択して進んでいきます。
サイズが選べるようです。
自分の必要なものを選んで購入しましょう。
サイズによって写真が変わります。
Buy it now をクリックすると、次の画面に進みます。

一個一個買って行っても良いのですが、ちょっと面倒ですよね。
Buy It Now の下の Add to cart を選択して、お買い物カゴに入れていくやり方があります。
カートの中身を見ると、このような感じです。
金額もセラーもまるっと見れて便利ですね。
Go to checkout で支払いの画面になります。
同一セラーを選んじゃった、この商品よりもこっちのがいいかも、と購入する物を変えたいときありますよね?
Remove をクリックすれば、カードから削除できます。
支払い方法を選択
Buy it now(カートの場合は Go to checkout)をクリックすると、支払いの画面になるので支払い方法を選択します。
念のため Ship to の下に表示された配送先住所を確認しましょう!
Confirm and pay をクリックすれば購入確定です。
ここを押してしまうと、選択した方法で支払いが行われてしまいます。
このボタンを押す前に間違いがないかしっかり確認しましょう!
万が一、間違いが発覚しても焦らないで大丈夫です。
Confirm and pay を押す前なら、画面左上の戻るボタンや開いていたタブから簡単に戻れます。
購入完了
購入すると、この画面になります。
画面下部にある View order details をクリックすると、注文の詳細を見ることができます。
注文の詳細が載っています。
販売したセラーさんの名前も載っていますね。
コピーしてお手元の Excel などに貼り付けて、メモして控えておきましょう。
評価をもらう
早速評価をいただきました。
この方も購入すると自動で評価を送信してくれるセラーさんでしたね。
この調子で評価をためていきましょう!
1日おきに3個ぐらい、必要なものをコツコツ購入していきます。
輸出の準備を効率よく進めましょう!
発送確認
eBay で商品を買ったら、届くまで何日位?と心配に思いませんか?
こういった安価な商品に関しては、船便と言って船で送られてくるので2週間から4週間位かかります。
購入したら発送を確認しましょう。
出品者が発送したら、画面右上のベルのマークに通知が来ます。
クリックすると、この画面です。
段階がわかりやすく表示されています。
発送された商品が、今どこにあるのか気になる
My eBay > Purchase History ここが購入履歴です。
買ったものが一覧になっています。
そうすると追跡番号に基づいた、配送の状態を確認することができます。
商品到着後の流れ
フィードバック
商品を受け取って、よかったらフィードバックを残します。
先ほどの発送状況の確認の時と同じ画面です。
My eBay > Purchase History でしたね。
Leave feedback をクリックします。
フィードバックの画面です。


1:How was your experience with this seller?
セラーとの取引が良かったか評価できます。
左から、良かった、普通、悪かったの3段階です。
下の青い丸は「このセラーに対して普通、または否定的なフィードバックを残すには7日間待つ必要があります」と書いてあります。
商品が破損して届いたり、パーツが足りない、別のものが届いた、といった場合はすぐにフィードバックを残すのではなく、Contact seller からセラーに連絡しましょう!
対応してくれる場合がほとんどです。その時の対応も含めてセラーを評価しましょう。

My eBay > Purchase History の画面からセラーに連絡ができます。
発送状況確認やフィードバックの下の More actions のプルダウンから選択してください。
2:Tell us more about this item
ここはコメントを記載できます。
セラーとして販売した時、海外の方が激褒めコメントを書いてくれるところです。
フィードバック、英語で文章を考えるのしんどくないですか?
私のブログに、実際に使っている例文集があります。
ここからコピペして使ってもオッケーです!
3:Did this item arrive on time? 以下 オプション
ここからはオプションの項目です。
・Did this item arrive on time?
期限内に届いたかどうかです。イエスかノーを選択します。
・Rate the details
詳細の評価は5段階評価です。
Item description は商品の詳細、Shipping time は発送までの期間の評価です。
・Add up to 5 photos
写真もアップできますが、無理に写真を撮って送る必要はありません。
下の Leave feedback を押せばフィードバック送信完了です!
もし購入後にフィードバックをもらうことができなかったら、Contact seller からセラーさんに連絡して、フィードバックをもらいましょう。
Please Leave feedback (フィードバックを残してください) Please give us feedback (フィードバックをお聞かせください)
どちらかをそのまま送れば大丈夫です。
返品したいとき
何か理由があって返品したいときもあると思います。
そのときは More actions から、Return this item に進みます。
先ほどの Contact seller の下段です。
返品の理由で該当するものを1つだけ選択します。
Next で次に進みましょう。
理由の詳細を記載します。
下には10枚まで画像が貼れます。
必要に応じて詳しく記載したり写真を貼付したりして、セラーに伝えましょう!
記入が終わったら confirm return で返品リクエスト完了です。
購入アイテム一覧プレゼント
購入方法はわかったけど…何を買えばいいかわからない、条件の設定も大変だし面倒だな、と感じた方は一覧をプレゼントしていますので活用してください。
プレゼント受け取り方法
スタートダッシュセット ↓ をタップ
e-mail アドレスを登録、パスワードを取得
この画面 ↓ になるので、よく使う e-mail アドレスを登録して、パスワードを取得してください。
URL とパスワードのメール
私から特別な URL と、パスワードが記載されたメールを送ります。
一覧をまとめたシートはサイト内の下のほうの、特典の「こちら」から受け取ることができます。
実用的なアイテム40個紹介


ただ、20個買うものを探すのはかなり大変ですね。
実用的なアイテムをご紹介します。
販売カテゴリーに関連するアイテム
すでに eBay 輸出で販売するカテゴリーが決まっている方は、それに関連するものの購入をオススメします。
画像は一例です。参考にしてください。
小さいと感じた方は、ワンクリックで拡大してくださいね。
カードカテゴリー:カードスリーブ
カメラカテゴリー:レンズキャップ
楽器カテゴリー:ギターピック
釣具カテゴリー:フィッシングルアー
事業の必需品
今後の eBay 事業で使うものを購入すると、無駄がないのでオススメです。
購入まとめ
購入のポイントを再確認しましょう
・評価をたくさん持っている人から
・TRS から
・異なるセラーから
【購入】
・1日に3品
・ランダムに、1日おき
・購入評価を21~30個ためる
月間で10から15個くらい、評価がもらえると思います。
時間がかかりますね。
早く出品して、早く収益を上げたい気持ちは痛いほどわかります。
ですが、アカウント立ち上げ時点では、収益を上げる攻めよりもルールを学ぶことが大事です。
評価をためている間に効率よくスキルアップしたい方は “eBay のりスタートダッシュセット” をやってください。
上から順番に視聴することで自然と eBay ができるようになります。
よく使う URL と電話番号もあります。
AI を使った eBay 輸出の攻略動画もスタートダッシュセット限定で公開しています。
ぜひ、活用してください。
地味でつまらない作業でもコツコツ積み重ねていくと、それがスキルになります。
eBay に関してYouTubeで発信しています。
興味を持っていただけたら、チャンネル登録をお願いします。
今後も、最新情報をお伝えしていきます。
YouTube チャンネル eBay 貿易家 のり
質問等ありましたら、コメント欄にお気軽にどうぞ。
不安や、分からないこともあると思います。
お気軽にお問合せください。
一緒に考えていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの成功を祈っています。
のりから特別なメッセージを受け取りたい方はぜひご登録ください。

尚、正しい順番でeBay輸出を学びたい方に向けた
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。
6年以上の実践経験をもとに蓄積したスキルや商品リストを、動画70本以上で紹介しているので、ぜひご活用ください。