物販 仕入れ会 オフ会
仕入れ会
メリット
・仲間に会って話せる
・仕入れを体験できる
・古物市場の模擬体験ができる
・たくさんの品物を一度に下見できる
主催者
イーベイジャパン 公認コンサルタント 西脇さんです。
(写真左)
参加方法
eSCJセラーフォーラムの告知に応募フォームがあります。
開催日時
毎月第3金曜日
日時は、突然変更になることもございます。
必ず、eSCJセラーフォーラムにて告知をご確認ください。
場所
新横浜が多いです。
場所は、突然変更になることもございます。
必ず、eSCJセラーフォーラムにて告知をご確認ください。
当日の流れ
11:00〜13:00 下見
13:00〜16:30 競売
途中参加・途中退室は可能です。
休憩もあります。
18:00〜食事会 参加は自由です。
仕入れ会 ルール
オークション 競り
〜10000円まで 500円刻み
10000円以上は1000円刻み
一発勝負 ホンヤリ
「せーの」で金額を言い、一番高かった人が落札
手数料
落札金額の10%です。消費税もかかります。
例えば、10000円で落札したものは、手数料1000円。
1000円に消費税がかかり、100円。
支払い総額は10000+1000+100円=11100円
持ち物
・参加費 3000円(税込)
・白手袋
・古物商許可証のコピー
許可証を忘れた方は、仕入れ不可です。見学となります。
許可証がまだ手元にない方の見学は可能です。仕入れは不可です。
見学の方でも、参加費は必要です。
支払い
参加費
現金でお願いします。
落札金
・現金
・銀行振込 当日指定の銀行口座へ振り込み
・Paypal決済(決済手数料5%は落札者様持ちです)
品物は発送できる?
ダンボール1箱1000円(税込)
佐川急便で会場から発送できます。
その場合は、緩衝材や、ダンボールを持ってくる必要はありません。
(現地にあるものを使ってOKです)
真贋について
品物をご用意してくださる方が確認しています。
インターネット物販では、例え本物を出品したとしても「偽物だ」とクレームを言われることはあります。
リスクは0ではありません。
ただ、物販初心者が自分で真贋を行うことに比べると、精度は圧倒的に高いです。
安心して仕入れを行うことができます。
当日の写真撮影について
商品のみはOKです。
会場や他の参加者の撮影は固くご遠慮願います。
(このBlogの写真は、主催者に許可を得て掲載しています)
注意
どんな事業にもリスクはあります。
仕入れ会は絶対に稼げる、というわけではありません。
予算上限を決めて、無理のない範囲で落札してください。
プロの方、中上級者のご参加は固くお断りします。
未経験者、初学者の方が対象です。
ハイブランド品について
ebay新規アカウントでは、ハイブランド品の出品はアカウント停止リスクがあります。
まずは、国内販売で知識と経験を蓄積することをオススメします。
*当日、勧誘などは一切行いません。
*勧誘などはご遠慮ください。
のり 事例
ほとんど未使用のサマンサタバサのバッグ。
2000円で落札。
手数料と消費税で、2420円の仕入れ。


販売先
ebay、メルカリ、ヤフオクなど。
品物に合わせて適切な市場で販売してくださいね。
先に紹介した赤のサマンサのバッグは、国内販売で収益を上げました。
食事会 オフ会