USポート 【eBay輸出】商品を安くアメリカに配送できるサービス

ebayについて ポケモンカード All

eBay 貿易家 のりです。
送料、できるだけ安く抑えたいですよね。
今回は、アメリカ宛に主に小さいものを格安で発送できるリユースポートの USポート を紹介をします。
日本から、ポケモンカードなどのトレーディングカードがたくさん売れています。
アメリカにカードなど、小型で軽いものを輸出させる時に安く送れる手段をお伝えします。

*このブログ内の画像はワンクリックで拡大できます。



eBay、何をどうやったらいいのか 分からないよ〜
大丈夫!コレを使ってみて!!
のり
のり

0からeBay輸出を始めて、収益を得られるようになる
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。

必要な情報のほぼ全てが、一つにまとまっています。ぜひご利用ください。

 USポート :発送代行サービス

USポート は、リユースポートが提供するアメリカ向けの格安発送代行サービスです。
USポート とは
小さくて軽いものをアメリカに送る場合、郵便局のサービス(eパケット・スモールパケットなど)を利用していた方も多いと思います。
しかし、コロナの影響で郵便局のサービスがなかなか再開しない・不安定という状況になりました。
大きいものはDHLやeLogi(FedEx)などで送れば良いですが…
小さくて軽いもの(トレーディングカードなど)は、ちょうどいいサービスがありませんでした。
この USポート のサービスを利用すると、安く送ることができます。
追跡番号や補償サービスもあるので、オススメです。
USポート の安全性
プランによって変わりますが、トレーディングカードだと1件あたり大体1,000円ぐらいで送ることができるようになります。

USポート の仕組みと費用

USポート の仕組みと費用

① 商品をリユースポートの神奈川県の倉庫に、国内の配送(郵便局のサービスなど)で送ります。

*国内発送費用
なるべくまとめて送った方が、送料の節約になりますね。

② リユースポートがアメリカの倉庫に商品を送ってくれる。

契約したセラーの商品を週2回(火曜日と金曜日)にまとめて送ってくれます。
*リユースポート費用
・月額料金
・利用料金(送った数に応じて変わる)

③ アメリカの倉庫からバイヤーのところにアメリカの郵便局のサービスで届けてくれる。

アメリカの郵便局(USPS)が各バイヤーのもとまで届けてくれます。
*アメリカの郵便局の料金
アメリカのリユースポートの倉庫からバイヤー宅までの送料は海外で、これはeBay上でラベルが買えます。
アメリカ郵便局のラベルを買って、直接払うということですね。

USポート の登録方法

USポートのホームページから お申込み をクリック
(サービスをクリックすると料金などの案内が観れます。)
USポート の登録方法

画像が小さいと感じたらワンクリックで拡大してくださいね
のり
のり

申し込み前の注意事項を確認すると、お申込みページ になります。
USポート お申込みページ
希望するプラン・コースを選択します。
商品のサイズによってコースが変わります。
トレーディングカードであれば、SSサイズコースが良いと思います。
送る数によってベーシック・スタンダード・アドバンス・プレミアムなどのプランがあります。
USポート フリープラン・ビギナーズプラン
 USポート SSサイズコース・Sサイズコース
USポート Mサイズコース・Lサイズコース
*料金は変更になることもあります。
先ほどお伝えした、USポート サービス料金案内 で確認してください。

入力例:ビギナーズプラン

プランを選んだら 申し込み をクリック
購入数を入力したら ご注文手続きへ をクリック
初回は2ヶ月分の支払いになります。
入力例:ビギナーズプラン
名前やメールアドレスなどを入力
利用規約に同意して、確認画面に進む をクリック
名前やメールアドレス入力

確認画面で確認してOKなら、一番下の 注文する をクリック
注文内容確認画面
「お申込みありがとうございました」の画面になります。
登録したメールアドレスに申込み内容の確認メールが届きます。
内容を確認しましょう。
申込み内容の確認メール
請求書(振込先)のメールは後日届きます。(申し込み後2営業日以内に発送)
私が最初申し込んだ時は、振込先の案内のメールが1週間たっても届きませんでした。
一回キャンセルして、また申し込んだら翌日にきました。

登録から5日間経過しても振り込みが確認できない・連絡がない場合……
登録は破棄され今後の取引はできなくなります。
メールが届かない場合は、問い合わせをすると良いです。

振込先の案内のメール

振り込みをすると、その日のうちにログイン用の会員ページの案内とパスワードが送られてきました。
会員ページURLをクリック → 自分のメールアドレスとメールに書いてあったパスワードを入力 → ログイン
会員ページにいくことができました。
*一時的にメールアドレスのみでログインが可能な場合もあるようです。
メールのURLから会員サイトへ

USポート 登録が終わったら、発送の前に準備すること

発送の前に準備があります。

・発送管理表
・確認書
・eBay シッピングポリシーの設定
・発送元住所の設定

発送管理表

発送管理表は、利用の記録が表示されている表です。
閲覧専用で入力はできませんが、利用の確認で見ることになると思います。
USポート 会員サイト → お客様情報
USポート 会員サイト お客様情報
アクセス権限をリクエストして、翌日ぐらいに発送管理表が見れるようになります。
USポート 発送管理表

確認書

確認書は、メールで送る誓約書のようなものです。
利用マニュアル①確認書の提出
【確認書〇〇〇〇】をクリックしてダウンロード
サインして、提出用アドレスに送ります。
利用マニュアル ①確認書の提出

eBay シッピングポリシーの設定

USポート はアメリカ宛にしか利用できません。
商品の到着まで1〜2週間かかるので、それを踏まえたシッピングポリシーを設定します。
利用マニュアル②Shipping Policyの変更/追加
利用マニュアル ②Shipping Policyの変更/追加

上記のように、推奨されている『Economy Shipping from outside US』を選択してハンドリングタイムを長めに設定しましょう。
eBay シッピングポリシー
シッピングポリシーに関してはこちらのYouTubeで解説しています。
よろしければ、参考になさってください。

発送元住所の設定

アメリカに住所がないと、アメリカの郵便局(USPS)のラベルが作れません。
リユースポートの提携先の、アメリカの倉庫の住所をeBayに登録します。
利用マニュアル③発送元の変更
利用マニュアル ③発送元の変更
My eBayAccountPersonal Info AddressShip from address Edit をクリック

もともと登録してある住所が、表示されていると思います。
カード以外の大きいものなど USポート を使わずに発送した方が安い場合がありますね。
そのため、登録してある日本の住所は残しておいて追加で登録しましょう。
Add another address をクリック
USポートの会員ページに掲載されていたアメリカの倉庫の住所を入力

倉庫の電話番号について、問い合わせをしましたが「自分の電話番号を入れてください」とのことでした。
電話番号がないと登録できないので、日本の電話番号を入力してください。
ちょっとおかしい感じがしますが、大丈夫です。

USポート しか使わないのであれば、アメリカの住所をデフォルトにしていただいても大丈夫です。

準備は以上です。

USポート 発送の手順

実際の発送の手順についてお伝えしていきます。

USPSのラベル作成方法

ラベルの作成はeBay上で行います。
利用マニュアル④-2 USPSのラベル作成方法(ebay)
利用マニュアル ④-2 USPSのラベル作成方法(ebay)

その前にポップアップブロックの解除をします。
のり
のり

eBay上で作ったラベルは、ポップアップして出てきます。
通常はポップアップがブロックになっているので、解除します。
解除しておけば、作業がスムーズに進みます。

ポップアップブロック解除方法(Google Chrome)

eBay URLの先頭の鍵のマークをクリック → サイトの設定
ポップアップブロック解除方法(Google Chrome)
ポップアップとリダイレクト 許可する
ポップアップブロック解除設定

商品が売れたら……

セラーハブ → OrdersAwaiting shipment
Purchase shipment label をクリック

ラベルはアメリカの住所でないと作れません。
日本の住所をデフォルトにしている場合はEdit ship from address をクリック
先ほど登録した USポート のアメリカの倉庫の住所を選択して Save をクリック

ラベル作成画面:商品の大きさ・発送

Custom size を選択
重さ・大きさを入力
発送のサービス USPS Grand Advantage を選択
料金の見積もりが出ますので確認してください。

商品の重さや大きさを、ギリギリに入力してしまうと追加料金などがかかるかもしれません。
手間や時間がかかるので若干多めにしておくと無難です。
*インチなどについてはGoogle検索など、調べるサイトがたくさんあります。
変換サイトもたくさんあるので、心配しなくて大丈夫ですよ。

ラベル作成画面:フォーマット・支払い

オプションはチェックをしない
ラベルのフォーマットは印刷(Printable label)を選択
支払いは PayPal を選択
Purchase shipping label をクリック

ラベル印刷

PayPalの認証後、ラベルがポップアップされて出てきます。
PDFで保存して印刷しましょう。
*ポップアップブロックの解除がうまくいかないなどで表示されなかった場合は、PayPalからのメールのボタンで再度出すことができます。
ラベル印刷

追跡番号

ラベルを作成すると、eBayに自動的に追跡番号(Tracking Number)がアップロードされます。
追跡番号をクリックすると、発送した商品がどこにあるのかがわかります。

のり
のり
注意しましょう!

この追跡はアメリカに着いてから動き出します。
日本からアメリカに行くまでの期間は、追跡は動きません。
1週間以上動かないこともありますので、バイヤーに説明しておくと良いと思います。
追跡

商品梱包方法

印刷したラベルを商品に貼って発送準備をします。
利用マニュアル ⑤商品梱包方法
ラベルの全面を覆うように透明テープで貼りましょう。
100円ショップなどに売っているOPPテープなどで、濡れても大丈夫な状態にします。
濡れて文字が滲んでしまったりすると、発送不可になる可能性があります。
利用マニュアル ⑤商品梱包方法

リユースポートへ商品発送準備(発送物告知書)

まずは、リユースポートに商品を送ります。
リユースポートへの送料もかかるので、別の箱に商品をいくつかまとめて入れると良いと思います。
利用マニュアル → ⑥商品発送(発送物告知書)
商品と、発送物告知書をダウンロードして入れる必要があります。
利用マニュアル ⑥商品発送(発送物告知書)
発送物告知書は、通関の書類などではなくリユースポートに対して送る書類です。
商品の詳細を記入して、署名します。

リユースポートの倉庫へ発送

準備ができたら、神奈川県にあるリユースポートの倉庫に発送します。
利用マニュアル → ⑦弊社へ発送
利用マニュアル ⑦弊社へ発送
梱包した商品と、発送物告知書をサイトに記載されている住所に送れば完了です。
今回はカード1つだけだったので、普通の封筒に入れてポストに入れて送りました。
たくさんある場合は、宅急便とかで送った方がいいかと思います。
ある程度まとめて送ると、国内の送料も安くすみます。

USポート まとめ

いかがでしたか?
アメリカ宛に、小さくて軽いものを発送する時の手段として USポート をご紹介しました。
追跡番号や補償サービスもついているので、安心です。
注意点としては、商品がアメリカに着いてから追跡が動くということですね。
あらかじめ、バイヤーに伝えておくと良いです。

カードのような小さくて軽いものは USポート で、それ以外はDHLやeLogiなどを使って送料を安く抑えましょう。

不安や、分からないこともあると思います。
お気軽にお問合せください。
一緒に考えていきましょう!
今回、掲載した以外にも eBay に関してYouTube で解説しています。
よろしかったら、参考になさってください。
興味を持っていただけたら、チャンネル登録をお願いします。
YouTube チャンネル eBay 貿易家 のり
質問等ありましたら、コメント欄にお気軽にどうぞ。

今後も、最新情報をお伝えしていきます。

友だち追加

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの成功を祈っています。

eBayの最新情報を、メールで発信しています。
のりから特別なメッセージを受け取りたい方はぜひご登録ください。



お間違えのないように、正確にご入力ください。パスワードが届きます。
もし届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

尚、正しい順番でeBay輸出を学びたい方に向けた
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。

6年以上の実践経験をもとに蓄積したスキルや商品リストを、動画70本以上で紹介しているので、ぜひご活用ください。