eBay輸出 最初に用意しておきたい設備(初心者向け)  〜梱包・発送〜

始める前の準備 売れた後の流れ 梱包

eBay 貿易家 のり です。
今回は、eBay輸出 の設備についてお伝えします。
eBay輸出 に限らず、すべてのインターネット物販を志す方向けです。
未経験の方や初心者の方は、このブログを見て参考にしてください。

今現在、自宅でeBay輸出 を行っている設備です。

1つ1つお伝えしていきますが、すぐにアイテムを購入しなくても大丈夫です。
ご家庭にあるものを代用して、低コストで始めましょう。

梱包

OPPテープ

最初は家にあるガムテープでOKです。
発送個数が増えてきたら、透明のOPPテープが頑丈でリーズナブルです。
専用の台座が売っているので、セットで購入するといいと思います。
*ただ、使用時の音がやや大きいです。

マスキングテープ・テープ

プチプチとセロハンテープやOPPテープは、相性が悪いです。
べったり張りついて、はがすときにプチプチが破れてしまったりします。
マスキングテープを使えば、どこからはがすのかすぐにわかります。
きれいにはがれるので、プチプチも再利用しやすくなります。
100円ショップ等で購入できます。
テープはご家庭にあるもので大丈夫です。

最初のうちはご家庭にある、キッチンスケールで充分です。
慣れてきたらもう少し大きな秤を用意すると便利です。
もっと重いものは体重計を使いましょう。
商品を持った状態で体重計に乗り、測定された重さから自分の体重を引けば商品の重さがわかります。

プチプチ

川上産業 https://ec.putiputi.co.jp というところから購入するのがお得です。
普段の買い物で手に入ったプチプチのリサイクルでも大丈夫です。

隙間埋め用の紙

ご家庭にある新聞紙などで大丈夫です。
私自身、購入しましたがあまり使わず保管しているだけになっています。

ダンボール

アースダンボールの50サイズ・60サイズがあると便利です。
ダンボールワンの割れ物用60サイズは厚さが8mmあるので、中の商品の破損を防ぐ効果が高いと思います。
私はこのダンボールでの発送が一番多いです。
どちらも、まとまった数を一度に購入するものですので、たくさん発送するようになったら検討してください。
それまではリサイクルのもので大丈夫です。

箱切り名人

ダンボールの高さを調節するものです。
大きなものを発送する時にも便利です。

カッター・ハサミ・メジャー

ご家庭にあるもので充分です。

発送

郵便局セット

① パウチ
② 国際郵便の申告書
→危険物のチェック用紙
③ 通関委任状
→10万円以上の商品を送る際に必要
④ 料金後納郵便物差出票
→その都度料金を払うのではなく、後でまとめて支払う
(*契約が必要です。)

パック・フライヤー

FedEx・・・Large pak
DHL・・・Large FLYER などを用意しておくと便利です。

まとめ

梱包から発送までの設備についてお話ししました。
どうですか?身近なアイテムばかりだなぁと感じたと思います。
最初のうちはお家にあるもので充分です。
無理してあれこれ揃えなくても大丈夫です。
慣れてきて発送個数が増えたら、その時に自分のやり方に合ったものを
選んでください。
ただ、在庫の管理はキチンとして、慌てることがないようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの成功を祈っています。

YouTubeで情報の発信もしています。
YouTube チャンネル eBay 貿易家 のり
質問等ありましたらお気軽にどうぞ

RELATED

お仕事の依頼はこちらからどうぞ