独学無在庫からスクールで有在庫を学び利益爆発!【 eBay 輸出】スクール生に聞きました!
eBay 貿易家 のり です。
eBay を始めたいけど、不安だなぁという方も多いと思います。
当スクールに興味を持っていただいた方から、たくさんのお問い合わせがありました。
「どんな内容なの?」の声にお応えして、教材やコミュニティに関してのお話を伺いました!
私が運営している、のりコミュニティ実践者の方と講師の対談をお届けします。
ぜひ参考になさってください。
M さん x Anna 講師 対談
M さんは入学前は独学で無在庫販売をされていました。
赤字や違和感などを感じ、コスパを考えて「有在庫を学びたい」と去年の6月にスクールにご入学されました。
そこから約一年経過されたということで、お話を伺いました。


0から eBay 輸出を始めて、収益を得られるようになる
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。
必要な情報のほぼ全てが、一つにまとまっています。ぜひご利用ください。
目次
受講前の状況
そこでちょいちょい売れるようにはなってきたんですけど、ちょっと割に合わない部分も結構感じたりして…
“やっと売れたと思ったのに全然利益取れなかった、なんやったら赤字やった”みたいなことが結構あって。
ただそこで『これはいけるな!』って感覚を掴めたんです。
ちゃんとしたところで学んだら確実に売れるなっていう実感が持てたんで、スクールに入って本格的にやりたいなと思って。
私も実は無在庫からスタートした経験があるんですけど…
無在庫だといろんな商品扱うから、発送手段って結構難しいですよね。
それでなかなか梱包も大変やし、適した梱包資材がないとかで無在庫は大変やなって思いました 笑
で、さすがにサイズは 70cm 前後ぐらいかなって思ってたんですけど、届いてみたら 1m50cm ぐらいあって!
大人一人分よりちょっと低いぐらいの魔法の棒が届いて、『これどうするんだ…』と思いながら 笑
容積重量ガンガンオーバーして、送料負けしたっていう記憶があります。
そういう失敗談って結構今となっては笑い話ですけど、やってる当初はヒヤヒヤしますよね。
スクール入学の決め手は?
今でこそ無在庫のリスクとかってのも結構ネットでも言われるようになったと思うんですけど、私が入るときに有在庫を推してるスクールって割と少なくて。
普段から無在庫やってる時もいろんな YouTube とか参考にさしてもらってたんで、そこで一回のりさんにも面談させてもらったんです。「うちは有在庫で推してます。一つのジャンルに絞って、まずそこを極めてもらいます」っていう結構わかりやすい説明をしていただいたんで、それならいけるかなっていうのが結構あったんで入学させてもらいましたね。
そういう意味では有在庫でできたっていうのは大きかったですね。
トレーニング教材はどうでした?
スクールの月報の活用法は?
例えば月報の提出を半強制で実施してもらってると思います。月報の使い方っていうのは M さん的にはどう活用されてらっしゃいました?
厳しいとかそういう感じはなくて“これをやってれば確実に自分がレベルアップしてるな”っていう実感ができるいい機会かなと思います。
無在庫やってた時とウォッチ数のつき方が圧倒的に違かったんで、多分これはもうすぐ売れるなっていう実感が持てましたね。
5ヶ月目以降からの伸びもすごいなと思って。
最初ってほんまにポケカを扱ったこともなかったんで、何を売っていいかがわからん状態やったんで。まず有在庫をやる上で一番心配なのって不良在庫抱えることが一番心配になると思うんですけど、そこの不安がなかったっていうのが一番デカかったですね。
今振り返ると、それこそ最初なんかはこういうレベルでよく相談してたな…っていうくらいのことを…笑
私が初回面談で“目線を合わせる”っていうのをすべての生徒さんにお伝えさせていただいてます。ポケモンカードを扱ったことのない方々にとっては、何が高額で何がそうじゃないかっていう判断基準って、どうしてもわかんないと思うんですよね。なので「仕入れ相談、どんどんしてくださいね」っていうの伝えています。M さんの場合は本当にたくさんご相談いただいたので、早期に講師との目線が合ってきたのかなっていう印象を受けました。
『これは伸びるな』ってずっと思ってましたね。
役に立った教材は?
スクール入ったとき(2024年6月)って「AI がこれから伸びてくるよ」って言われ始めた頃だったかなと思うんです。その中でも結構積極的に(スクールでは) AI を使ってて、こういう使い方があるんや!っていうのを教えていただいたなって。
Zoom 作業会について
最初の頃に、仕事中だったんですけど席を立った時にどんなことやってんのかなと思って…あと、何人ぐらいやってるんやっていうのをちょっと覗いて。みんなやってんねんな、っていうのは、ちらっと覗いたことはありますね。
勉強会の感想は?
マインド面で自分にはなかった考え方とか、そういうところがかなり知らず知らずのうちに自分の意識がそっちに向いてる感覚は感じますね。
様々な視点から生徒さんに情報提供できるところも(のりスクールの)一つ強みなのかなと思ってるんですけども。
モチベーション維持のコツは?
自分の目的・目標が「会社員でやってるだけだと到底達成できないような高級車に乗りたい!」っていうおっきい目標があって 笑
勉強会とかでもよくお話しされてる、その目的に向かってどう目標を立てていくのかって。
売上が立ってきたら着実に目的に向かって一歩一歩近付いてるなっていうのが実感できるんで、そうすると必然的に今までスマホアプリばかりしていたのをフリマサイトを覗く時間に充てようかとか。
自然にそういうフリマサイトを見てる時間とか仕入れに充てる時間が長くなってって。
それがもう、1個1個の積み重ねが目的に近付いていってるなって思うと、自然と継続ができましたね。
実際に稼げるようにはなったものの、どうしても仕入れ資金に回したりとかっていう上を見てしまうので…まだ自分のプライベートに充てるにはちょっと時間がかかるかなと。
売れても来るし、量をやったらどんどん上も目指せるっていう状態にあると思うので、月利ガンガン目指してってほしいなと思います。2年目はこの3倍、4倍ぐらいやってもいいんじゃないですかね。
コミュニティメンバーへメッセージ
また懇親会とかも参加できてないので、参加した時は是非よろしくお願いします。
スクールでご自身が変化したこと

これが動画になってYouTubeに公開されるとすごい感動しますよ!

あとあれですよね、スクールの卸の仕入れサイトからもいくつかカードをご購入いただいて。これはちょっと私主導でプロジェクトとしてやらせていただいているんですけれども、このトレカサイトからもカードが売れてらっしゃるということで、これはどういった形で利用されていますか?
毎日出品とか、毎日販売をなんとか続けたいっていうときに『何を売ろうかな』って考えてた矢先に「こういうシステムができました」っていうことで聞いて。『これはむちゃくちゃ自分にぴったりやな』と思いました。戦略の一部としても使ってます。
なので、またお知らせを期待しててください。
今後、eBay事業の体制は?
後はもう少し手離れできそうであれば、他のジャンルにも手を出してみたいなとは思ってます。
今後、プライベートでやりたいこと
講師陣へのメッセージ
いつも独自の目線で、プロフェッショナル、敷居の高いことを発信されていて、とても勉強になっています。
また別のジャンルで教えていただく機会があればぜひよろしくお願いします。
eBay だけでなく、日常のことやマインドのこと・事業全般に関わることを幅広くお伝えできる部分はお伝えしています。
eBay の質問だけじゃなく、別の部分も質問したり雑談もできたりする環境です。
そのため私たち講師陣を eBay 以外の分野でも使っていただければと思います!
M さん大変お忙しい中、ありがとうございました!
eBay に関してYouTubeで発信しています。
興味を持っていただけたら、チャンネル登録をお願いします。
今後も、最新情報をお伝えしていきます。
YouTube チャンネル eBay 貿易家 のり
質問等ありましたら、コメント欄にお気軽にどうぞ。
不安や、分からないこともあると思います。
お気軽にお問合せください。
一緒に考えていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの成功を祈っています。
のりから特別なメッセージを受け取りたい方はぜひご登録ください。

尚、正しい順番でeBay輸出を学びたい方に向けた
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。
6年以上の実践経験をもとに蓄積したスキルや商品リストを、動画70本以上で紹介しているので、ぜひご活用ください。