独学無在庫からスクールで有在庫を学び利益爆発!【 eBay 輸出】スクール生に聞きました!

ebayについて ポケモンカード All

内緒だよというイラスト

eBay 貿易家 のり です。
eBay を始めたいけど、不安だなぁという方も多いと思います。
当スクールに興味を持っていただいた方から、たくさんのお問い合わせがありました。
「どんな内容なの?」の声にお応えして、教材やコミュニティに関してのお話を伺いました!
私が運営している、のりコミュニティ実践者の方と講師の対談をお届けします。
ぜひ参考になさってください。

M さん x Anna 講師 対談

 width=
M さんは入学前は独学で無在庫販売をされていました。
赤字や違和感などを感じ、コスパを考えて「有在庫を学びたい」と去年の6月にスクールにご入学されました。
そこから約一年経過されたということで、お話を伺いました。

eBay、何をどうやったらいいのか 分からないよ〜
大丈夫!コレを使ってみて!!
のり
のり

0から eBay 輸出を始めて、収益を得られるようになる
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。

必要な情報のほぼ全てが、一つにまとまっています。ぜひご利用ください。
 width=

受講前の状況

M さん 独学で約3ヶ月無在庫販売っていうのをやってました。
そこでちょいちょい売れるようにはなってきたんですけど、ちょっと割に合わない部分も結構感じたりして…
“やっと売れたと思ったのに全然利益取れなかった、なんやったら赤字やった”みたいなことが結構あって。
ただそこで『これはいけるな!』って感覚を掴めたんです。
ちゃんとしたところで学んだら確実に売れるなっていう実感が持てたんで、スクールに入って本格的にやりたいなと思って。
Anna講師 ありがとうございます。
私も実は無在庫からスタートした経験があるんですけど…
無在庫だといろんな商品扱うから、発送手段って結構難しいですよね。
M さん 都度都度調達しに行ってとかで、なかなか時間かかるなっていうのと、実際に届いたの見て『うお、こんなにおっきかったんや!』みたいなのが結構あって。
それでなかなか梱包も大変やし、適した梱包資材がないとかで無在庫は大変やなって思いました 笑
Anna講師 私もスクールに入学する前に無在庫でおもちゃを販売してて、あるアニメの魔法ステッキみたいな棒を売ったんですよ。
で、さすがにサイズは 70cm 前後ぐらいかなって思ってたんですけど、届いてみたら 1m50cm ぐらいあって!
大人一人分よりちょっと低いぐらいの魔法の棒が届いて、『これどうするんだ…』と思いながら 笑
容積重量ガンガンオーバーして、送料負けしたっていう記憶があります。

M さん 私も鬼滅の刃の刀みたいなのを売って『そんなおっきくないやろ』と思って届いたらむちゃくちゃデカくて。長いから容積重量もむちゃくちゃかかるし 笑
Anna講師 ちょっと、アニオタトークなんですけど、鬼滅の刃の刀もキャラクターによってはすごい長いものを持ってる人もいたりするんで。
M さん そうなんですね。
Anna講師 なので長い人の刀を売っちゃったのかな~なんて思ってたり 笑
そういう失敗談って結構今となっては笑い話ですけど、やってる当初はヒヤヒヤしますよね。
M さん 特に無在庫で“赤字にしたくない”っていう気持ちが強かったんで…なんとかならんかなって必死に考えるんですけど、こればっかりはどうしようもないなって。
Anna講師 無在庫って参入障壁が低い分、利益がやっぱり取れるかどうかってまた別の話になっちゃいますからね。
M さん あらためてその時に無在庫は難しいし、なかなかちょっと、タイパとコスパに合わんっていう感じはしましたね。
Anna講師 本当そうだと思います。

スクール入学の決め手は?

Anna講師 そこからスクールに入ろうと思ったきっかけって何かあったんですか?
M さん 他のスクール見さしてもらったんですけど…
今でこそ無在庫のリスクとかってのも結構ネットでも言われるようになったと思うんですけど、私が入るときに有在庫を推してるスクールって割と少なくて。
普段から無在庫やってる時もいろんな YouTube とか参考にさしてもらってたんで、そこで一回のりさんにも面談させてもらったんです。「うちは有在庫で推してます。一つのジャンルに絞って、まずそこを極めてもらいます」っていう結構わかりやすい説明をしていただいたんで、それならいけるかなっていうのが結構あったんで入学させてもらいましたね。
Anna講師 有在庫推しのスクールって私も入学した時、そこまで多くなかった印象があって。去年(2024年)の段階でも、まだまだ有在庫スクールって少なかったですね。
M さん 結局無在庫でやってても、売れる商品って在庫持ちたいなっていう気持ちもあったんで、最後有在庫に行き着くのかなっていうのがありました。
そういう意味では有在庫でできたっていうのは大きかったですね。

トレーニング教材はどうでした?

Anna講師 受講開始した後に、当スクールの教材サイトにいくつか提出課題があって、半ば強制に提出してもらうみたいなのがあったと思うんですけど、トレーニングとして M さん的にはいかがでしたか?
M さん 自分としても教材を100%使いこなせるかな?っていう不安が入学前はあったんです。けど、そういう課題がセットされていることによって、ちゃんと課題を一個一個こなしていかないと、課題をクリアできないようになってるんで、そういう意味では的確なポイントで課題をセットしてくれてるっていうのは良かったなと思います。

スクールの月報の活用法は?

Anna講師 結構うちのスクール厳しい方なのかな?って思うんですけど…
例えば月報の提出を半強制で実施してもらってると思います。月報の使い方っていうのは M さん的にはどう活用されてらっしゃいました?
M さん 月報を書くのとかも今まで本業の方でも全然習慣がなかったんで、ほぼ初めてに近い習慣でした。けどあんまり苦にはなってなくて。結構自分の振り返りというか、客観的に見れる機会でもありますし、数字として明確にわかるんで着実にステップアップしてるなっていう実感をできる機会でもありますし。
厳しいとかそういう感じはなくて“これをやってれば確実に自分がレベルアップしてるな”っていう実感ができるいい機会かなと思います。
Anna講師 M さんの月報すごく良いなと思ってました。気付きが非常に多かったのと、毎月何かしらの課題をセットされてご自身で取り組んでその改善をしてっていう、ある種 PDCA サイクルが上手く回ってたのかなっていう印象もあって。その結果なのか毎月右肩上がりで上がっていきましたよね?
M さん ありがたいことに徐々に売れるようになってきて、その実感も自分でできるようになってきました。

Anna講師 売れるな~って思い始めたのっていつぐらいからだったんですか?
M さん 2ヶ月もしないうちですかね。
無在庫やってた時とウォッチ数のつき方が圧倒的に違かったんで、多分これはもうすぐ売れるなっていう実感が持てましたね。
Anna講師 M さんの場合って初月から結構売ってましたよね?
5ヶ月目以降からの伸びもすごいなと思って。
M さん でも、結構最初の頃から仕入れ相談をほぼ毎日させてもらってたんで、あれがかなり自分の中ではデカかったなって。
最初ってほんまにポケカを扱ったこともなかったんで、何を売っていいかがわからん状態やったんで。まず有在庫をやる上で一番心配なのって不良在庫抱えることが一番心配になると思うんですけど、そこの不安がなかったっていうのが一番デカかったですね。

Anna講師 生徒さんによっては『こういう仕入れ相談しちゃっていいのかな…』って足踏みしちゃう方もいらっしゃるんですけど、M さんの場合って結構何でも相談してくださってた感じですか?
M さん そうですね。
今振り返ると、それこそ最初なんかはこういうレベルでよく相談してたな…っていうくらいのことを…笑
Anna講師 全然全然!笑
M さん とりあえず最初は『わからんなりに何かあがいてみよう』と思って、毎日何品以上は仕入れ相談しようっていうのをまず設定して、それを最初の頃は目標にしてましたね。
Anna講師 一番理想的なスクールの使い方ですよね。
私が初回面談で“目線を合わせる”っていうのをすべての生徒さんにお伝えさせていただいてます。ポケモンカードを扱ったことのない方々にとっては、何が高額で何がそうじゃないかっていう判断基準って、どうしてもわかんないと思うんですよね。なので「仕入れ相談、どんどんしてくださいね」っていうの伝えています。M さんの場合は本当にたくさんご相談いただいたので、早期に講師との目線が合ってきたのかなっていう印象を受けました。
『これは伸びるな』ってずっと思ってましたね。

役に立った教材は?

M さん AI の章は割と早めに学習して自分の中に取り入れました。
スクール入ったとき(2024年6月)って「AI がこれから伸びてくるよ」って言われ始めた頃だったかなと思うんです。その中でも結構積極的に(スクールでは) AI を使ってて、こういう使い方があるんや!っていうのを教えていただいたなって。
Anna講師 すごく効率化できると思うので、AI を早く使えた方は伸びるの早いイメージがあります。
M さん 半年経過ミーティングの時に相場帳をつけてなくて、つけましょうって話になったんです。けど、その時に AI をだいぶ前にやってた時に自分で URL 作れるようになってたんで、そこから相場をすぐ調べられるっていう状況やったんで、スクールで教えてる相場帳とはちょっと違うものにはなるんですけど、AI 教材を活用しながら相場帳に応用させてった感じですね。
Anna講師 素晴らしいですね。ありがとうございます。

Zoom 作業会について

Anna講師 最近だとオンラインの Zoom 作業会っていうのを毎週2回開催してるんですけども、こちらに参加されたことってありますか?
M さん なかなか時間が合わなくて参加したことはないんです。
最初の頃に、仕事中だったんですけど席を立った時にどんなことやってんのかなと思って…あと、何人ぐらいやってるんやっていうのをちょっと覗いて。みんなやってんねんな、っていうのは、ちらっと覗いたことはありますね。

勉強会の感想は?

Anna講師 その他だと、例えば毎月1回月末に開催する Zoom の勉強会っていうのはいかがでした?
M さん 勉強会はなかなかオンタイムでは参加できてなくて…アーカイブで毎回視聴してるんですけど、それぞれの講師が、独自の専門的な知識を持ち寄ってお話してくださるんで、こういう視点で見てらっしゃるんやなって勉強になったりとか。
マインド面で自分にはなかった考え方とか、そういうところがかなり知らず知らずのうちに自分の意識がそっちに向いてる感覚は感じますね。

Anna講師 JES の講師っていい意味でバラバラというか、見ている視点がそれぞれなので、全員講師が話したら多分全員違う視点で意見が出てくると思うんですよ。
様々な視点から生徒さんに情報提供できるところも(のりスクールの)一つ強みなのかなと思ってるんですけども。
M さん 知らず知らずのうちに自分を奮い立たせてくれてるなっていう実感はあります。

モチベーション維持のコツは?

Anna講師 特に M さんは本業やりながら副業で eBay されらっしゃると思うので、マインド面維持するのも大変だったんじゃないかなと思います。ここまで eBay を続けられた要因ってなんだったんですか?
M さん 目的がはっきりしてたんです。
自分の目的・目標が「会社員でやってるだけだと到底達成できないような高級車に乗りたい!」っていうおっきい目標があって 笑
勉強会とかでもよくお話しされてる、その目的に向かってどう目標を立てていくのかって。
売上が立ってきたら着実に目的に向かって一歩一歩近付いてるなっていうのが実感できるんで、そうすると必然的に今までスマホアプリばかりしていたのをフリマサイトを覗く時間に充てようかとか。
自然にそういうフリマサイトを見てる時間とか仕入れに充てる時間が長くなってって。
それがもう、1個1個の積み重ねが目的に近付いていってるなって思うと、自然と継続ができましたね。
Anna講師 もうそろそろ高級車、手に入っちゃいそうですね
M さん まぁでもなかなか…
実際に稼げるようにはなったものの、どうしても仕入れ資金に回したりとかっていう上を見てしまうので…まだ自分のプライベートに充てるにはちょっと時間がかかるかなと。
Anna講師 まだまだ伸びしろがあるっていう部分に関してはすごく楽しいですよね!
売れても来るし、量をやったらどんどん上も目指せるっていう状態にあると思うので、月利ガンガン目指してってほしいなと思います。2年目はこの3倍、4倍ぐらいやってもいいんじゃないですかね。
M さん そこまで行けたら楽しそうですね。

コミュニティメンバーへメッセージ

M さん 皆さんのように give できてないんですけど、これから何かしらの形で役に立てたらいいなと。
また懇親会とかも参加できてないので、参加した時は是非よろしくお願いします。

スクールでご自身が変化したこと

M さん もともと入学前から対談動画とか見るの好きで、コミュニティにも憧れてた部分があったんです。コミュニティが活発に動いてると“自分もこの一員やねんな”っていう実感ができて、もっと頑張ろうって思うようになりました。
Anna講師 以前は対談動画見る側だったんですけど今度は出演する側になりましたね。
M さん 憧れてたのでめちゃくちゃ嬉しいです。

よかったです!
これが動画になってYouTubeに公開されるとすごい感動しますよ!
楽しみです!

Anna講師 『もっと頑張ろう』って思うようになっていくので、対談動画に出演された方はその後結構伸びるんです。早く月利の目標再設定しなくては、っていう感じ 笑
あとあれですよね、スクールの卸の仕入れサイトからもいくつかカードをご購入いただいて。これはちょっと私主導でプロジェクトとしてやらせていただいているんですけれども、このトレカサイトからもカードが売れてらっしゃるということで、これはどういった形で利用されていますか?
M さん ちょうど自分のこれからの販売戦略にむちゃくちゃマッチしたっていうのがあって。
毎日出品とか、毎日販売をなんとか続けたいっていうときに『何を売ろうかな』って考えてた矢先に「こういうシステムができました」っていうことで聞いて。『これはむちゃくちゃ自分にぴったりやな』と思いました。戦略の一部としても使ってます。
Anna講師 まさに“こういう使い方をしていただきたい”っていうやり方を M さん、やっていただいてるんで、本当にありがとうございます、っていう感じです。生徒さん向けにヴィンテージのカードもたくさんこれから販売していこうと思います。
なので、またお知らせを期待しててください。
M さん はい!楽しみにしてます。

今後、eBay事業の体制は?

M さん 今は謙虚にこのフィールドに長く居続けたいなっていうのが一番です。
後はもう少し手離れできそうであれば、他のジャンルにも手を出してみたいなとは思ってます。
Anna講師 ポケカという eBay の大きな柱を一つ攻略されつつあるので、もう一つの柱を作ってもいいかもしれないですね。

今後、プライベートでやりたいこと

M さん まだ家族になかなか還元できてないんで、娘の受験が終わったら奮発した旅行にでも行きたいと思ってます。

講師陣へのメッセージ

M さん まだまだお会いしたことない講師の方々もたくさんいるんですけど、いつも勉強会で視聴してます。
いつも独自の目線で、プロフェッショナル、敷居の高いことを発信されていて、とても勉強になっています。
また別のジャンルで教えていただく機会があればぜひよろしくお願いします。

eBay だけでなく、日常のことやマインドのこと・事業全般に関わることを幅広くお伝えできる部分はお伝えしています。
eBay の質問だけじゃなく、別の部分も質問したり雑談もできたりする環境です。
そのため私たち講師陣を eBay 以外の分野でも使っていただければと思います!

M さん大変お忙しい中、ありがとうございました!

eBay に関してYouTubeで発信しています。
興味を持っていただけたら、チャンネル登録をお願いします。
今後も、最新情報をお伝えしていきます。
YouTube チャンネル eBay 貿易家 のり
質問等ありましたら、コメント欄にお気軽にどうぞ。
不安や、分からないこともあると思います。
お気軽にお問合せください。
一緒に考えていきましょう!

友だち追加

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの成功を祈っています。

eBayの最新情報を、メールで発信しています。
のりから特別なメッセージを受け取りたい方はぜひご登録ください。

 

 



お間違えのないように、正確にご入力ください。パスワードが届きます。
もし届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

尚、正しい順番でeBay輸出を学びたい方に向けた
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。

6年以上の実践経験をもとに蓄積したスキルや商品リストを、動画70本以上で紹介しているので、ぜひご活用ください。