eBay輸出 会計と税務調査対策【輸出をすると税務署が来る?】

「会計はどうやるの?税務調査って何?」
eBay輸出の会計と税務調査についてまとめました。心配ですよね。
初心者の方も、すでにeBay輸出をやっている方も必見です。
僕自身のeBay歴は3年以上。税務で問題になったことはありません。しっかりやれば、大丈夫です。
事前の準備と心構え
eBay輸出は事業。確定申告が必要です。
税務調査は抜き打ちできます。
生活用の銀行とは別で、事業専用の銀行を用意しましょう。
同様に、クレジットカードも生活用と事業用で分けましょう。
経費への対応

領収書は紙媒体であれば、全て7年間保管 インターネットでの備品購入などは、スクリーンショットを撮って、フォルダに保管 eBayの手数料、広告費なども経費
印刷は必要ないですが、提出を求められた時すぐに印刷して提出できるようにしておきましょう。
古物商許可証に記載されている古物台帳の付け方
仕入れ先、販売先はきちんと記録しておくことが求められます。
(例)
2020年6月5日に、Nikon AF 60mm f2.8 Dをヤフオクから10000円で仕入れた。
2020年6月25日に、同商品をアメリカ在住のJohnさんに160USDで販売した。
(表)

こんな感じです。仕入れと販売はもちろん別々のシートを作ってくださね。
送り状などの保管

取引の証拠と個人情報の保管のため、送り状は全て保管しておきましょう。
送り状には機種名、顧客名などを名前に入れておくと、配送トラブルがあった時に分かりやすいです。
クラウドに保管
パソコンのデータは落雷などで消える可能性もあります。時々、クラウドに保管しましょう。Google drive かiCloud でいいと思います。
RELATED
お仕事の依頼はこちらからどうぞ