ebay 発送方法

SpeedPAK Economy 発送実演【eBay輸出】

eBay 貿易家 のり です。
このブログでは、eBay 輸出の発送ツール CPaSS を使って、SpeedPAK Economy でポケモンカードの発送方法をお伝えしています。
実際の画面を使って解説していきます。
同じようにやれば、発送ができちゃいます。
ポケカは Made in Japan でトランプ関税の影響がありません。

*このブログ内の画像はワンクリックで拡大できます。

eBay、何をどうやったらいいのか 分からないよ〜
大丈夫!コレを使ってみて!!
のり
のり

0からeBay輸出を始めて、収益を得られるようになる
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。

必要な情報のほぼ全てが、一つにまとまっています。ぜひご利用ください。

発送実演の前に知っておいて欲しいこと

SpeedPAK Economy を利用するにあたって、準備や注意点などをお伝えします。

発送前に用意するもの

・ご自身で調達した箱、または袋
・配送ラベルを入れるパウチの代用品( OPP 袋やジップロック)

ご自身で調達した箱、または袋

SpeedPAK Economy では専用の梱包資材はありません。
ご自身で準備する必要があります。
後々詳しくお伝えしますが、SpeedPAK Economy で送る際は二重梱包となりますので、箱や袋はいくつか用意しておくとスムーズです

【引用元:ebay.co.jp eBay国際配送ガイド梱包資材

配送ラベルを入れるパウチの代用品(OPP 袋やジップロック)

パウチの大きさは B6 サイズ以上であれば入るかと思います。
ラベルは A4 サイズで印刷し、はさみのマークの点線に沿って切ります。

梱包の平面サイズの大きさは 15cm × 15cm 以上でないと、ラベルが剥がれやすくなったり、バーコード部分が損傷する可能性があります。
バーコードが読み取れないと配送不可になることもあるので注意が必要です。

商品が小さく配送ラベルが一面に収まらない場合は、二面に分けて貼り付けても大丈夫です。

二重梱包について

SpeedPAK Economy で発送するときは必ず梱包を二重にします。
SpeedPAK Economy という配送方法では、まず日本国内にある「OC 倉庫」に荷物を送る必要があります。
そのため、最終的に海外へ届けるための梱包に加えて、国内の倉庫に届けるためのもう一つ外側の梱包が必要になるんです。

海外用のラベルと OC 国内倉庫用の伝票を並べて貼ってしまうと、情報が正しくスキャンされないので注意しましょう。

送料の計算方法

SpeedPAK Economy での送料は実重量と容積重量のいずれか大きい方が適用されます。
実重量は実際の重さですね。

SpeedPAK Economy 容積重量

縦 × 横 × 高さ ÷ 8000 で算出する値

この8000という値や、容積重量が適用される状況も配送方法によって変わるため、配送サービスごとに確認が必要です。

詳しく確認したい方は orangeconnex.jp:2025年 eBay SpeedPAK Economyの料金更新 からご確認ください。

DDP に対応した送料

以下は ebay.co.jp からの引用になりますが、2025年10月17日よりアメリカ宛て2,500ドル以下の商品は DDP での発送が必須となっています。
関税はセラー負担の設定を DDP といいます。
つまり、セラーは関税分を含んだ価格設定が必要になるということです。

寸法、重量制限

寸法、重量制限もあるのでしっかりと確認しておきましょう。


この制限は送る国によって変わります。
ユーザーマニュアル( static.orangeconnex.com )に国ごとの詳細が記載されています。
自分が送る国は、どこまでのサイズと重量が限度なのかあらかじめわかっておく必要があります。

到着日数

イーベイジャパンからの引用ですが、SpeedPAK Economy は8-12営業日程度で到着見込みです。

詳しくは ebay.co.jp 正しい到着予定日を表示するための配送ポリシー(Shipping Policy)設定ガイドをご確認ください。

以下の、適切な配送サービスについてのサービス一覧も掲載されています。

Expedited のサービスに eBay SpeedPAK Express と eBay SpeedPAK Expedited があります。
上の表にあるように配送方法が異なります。
混同しないように注意しましょう。

シッピングポリシー

eBay のシッピングポリシー設定ですが、発送までの期間は余裕をもって10日間ほどに設定をしておきましょう。

【引用元:ebay.co.jp 配送ポリシー(Shipping Policy)

SpeedPAK Economy は OC 国内倉庫でスキャンされたときに発送完了となります。
ご自宅やローソン・郵便局で OC 国内倉庫に送って発送完了ではありません。
そのため、ハンドリングタイムは長めに設定しておくとトラブルになりにくいです。

セラー保護について

続いて SpeedPAK Economy について超重要なことをお伝えします。
SpeedPAK Economy にはセラー保護の制度があります。
これは かなりのメリットです。

セラー保護が適用される3つの条件

SpeedPAK を利用していることは大前提です。
以下は ebay.co.jp eBay SpeedPAK について からの引用です。

セラー保護条件

・商品の所在地が日本国内であること
・設定したハンドリングタイム内に商品を発送していること
・「EX」「EM」または「EE」から始まる SpeedPAK 追跡番号をアップロードしていること

この3つが条件となっています。

セラー保護内容

同じく ebay.co.jp eBay SpeedPAK について からの引用になりますが、4つのセラー保護の内容について記載されています。

詳しく解説していきます。

①『「Item not received (商品未着) 」で付与された Defect は自動的に削除されます』

商品未着に関しては、ebay.co.jp 対応方法例 「商品を受け取っていない」と未着の問い合わせのページがあります。

この「Defect」という言葉が突然出てきて分からないと思います。
eBay 画面で解説します。

Seller Hub > Performance > Seller level > Transaction defect rate
ここに Defect という言葉が出てきましたね。
簡単に日本語訳すると欠陥という意味です。

Transaction defect rate=取引の欠陥ということです。
eBayではこの欠陥取引が2%以上あったら「Below Standard」といって、標準を下回るレベルであることを示しています。
厳しいペナルティが待っています。
これは『2%以上あってはいけませんよ』というルールになっているんですね。
この Defect が商品未着で付与されたものであれば、自動的に削除される。
SpeedPAK にはそういったセラー保護があるということです。

②『「商品未着」は Service Metrics (サービスメトリクス)にカウントされません』

また分からない言葉が出てきましたね。
Seller Hub > Performance > Service metrics
サービスメトリクスではバイヤーが受けたサービスを数値化したものが表示されます。

以下は ebay.co.jp サービス・メトリクス(Service metrics)について からの引用です。
サービスメトリクスについての説明が記載されています。

商品が説明と違う状態であったり、各カテゴリーごとに商品未着があったりすると、これもカウントされます。
あまりにも未着が多い・未着の率が高くなるとペナルティになる、というルールがあります。

このセラー保護では、SpeedPAK で発送した商品に関しては未着でもサービスメトリックスにカウントされないというメリットがあります。

③『「Late shipment rate(配送遅延)」も評価対象外となります』

配送遅延について確認しましょう。
Seller Hub > Performance > Seller level > Late shipment rate
先ほどの Transaction defect rate の下です。

こちらで配送遅延率が確認できます。


配送遅延も評価対象外なので、8-12営業日以内に到着せずに遅れてもカウントはされないということです。

④『「商品未着」に関連する ニュートラルまたはネガティブフィードバックは自動的に削除されます』

以下のように、評価は3段階となっています。

ポジティブフィードバックがもらえなかった場合、その原因が未着の時は削除してくれるということです。

SpeedPAK 利用者はこの4つのセラー保護が受けられます。
信頼が大切な eBay においてかなりありがたい措置ですね。
のり
のり

発送実演

それでは、一緒に発送をしていきましょう!
商品が売れたことを eBay からのメールと通知で確認しましょう。

顧客対応

お客さんにお礼のメッセージとフィードバックの評価を送ります。

お礼のメッセージ

eBay セラーハブ Orders > Awaiting shipment から、該当する注文の3点リーダーをクリックして、Message buyer を選択します。

お客さんへお礼のメッセージをします。
英語の例文をコピーして、メッセージに貼り付けます。
自分の名前やストア名を入れてから紙飛行機のマークで送信します。

メッセージは以下の英語例文集を活用してみてください。
コピペ して使えます。

フィードバックを送る

次に、買ってくださったお客様にポジティブフィードバックの評価をあげましょう。
セラーはバイヤーに対してポジティブフィードバックのみ送信できます。
お礼のメッセージと同じ、Awaiting shipment の画面です。
該当する商品の鉛筆マークのところから、フィードバックが送れます。
自動の設定ではない方は、Leave feedback をクリックします。
ここではフィードバックのコメント内容を自分で打つか、定型文から選ぶか選択できます。
今回は定型文ではなく、例文をコピーして Leave feedback で送信する方法を例にしています。
定型文の編集もできるので、ご自身が使いやすいようにカスタマイズして OK です。


自動で評価をあげる設定になっている方はすでに黄色の星マークが付いていて、評価済みであると表示されています。

フィードバック自動

フィードバックを自動で送る方法もお伝えしますね。
ebay トップページ > My eBay > Summary > Account > Selling Preferences

Automate feedback  の Edit をクリック

Automatically leave positive feedback にチェックを入れます。
フィードバックを送る時を選択します。
支払い後のタイミングが良いと思います。

Edit stored comments は保存されたコメントの編集です。
コメントの編集も可能です。

Save をクリックすると設定完了の画面になります。

CPaSS にログイン

CPaSS 登録がまだの方は、こちらの動画・ブログでアカウント作ってください。

CPaSS にアクセス

登録、連携がお済みの方は cpass.ebay.com にアクセスしてログインします。

ログインするとお知らせが出ます。
内容確認して X ボタンまたは OK をクリックします。

ポップアップを削除するとトップ画面が表示されます。
eBay のアカウントと連携しているため、購入された商品の情報がすでに CPaSS にも反映されています。
画面左を見ると今どの段階か教えてくれます。「発送手続き待ち」とありますね。
CPaSS は次にする工程を表示してくれます。
画面中央右の 発送手続き をクリックします。

発送手続きをすると、配送業者、配送サービス選択画面になるので選択していきます。
SpeedPAK Economy を選んで 選択 を押します。

SpeedPAK Economy が選択できました。
パッケージ番号の下にビックリマークが表示されて、そこにカーソルを合わせると、「情報が不足」との記載があります。
その表示が出ても焦らなくて大丈夫です。
編集 をクリック。

編集画面にはセラー、バイヤー、そしてアイテムの詳細が書かれています。
ここで「原産国」「HSコード」を埋めていきます。

まずは原産国からです。
選択したい国のイニシャルを打ち込むと、そのアルファベットから始まる国名が表示されます。
ポケカはMade in Japanなので、j と入力して Japan を選択します。

次に HSコードを入力します。

HSコードとは?

世界共通の6桁の輸出入統計品目番号のこと

詳しくは日本郵便国際郵便マイページサービスマイページFAQからご確認ください。

アメリカに送る際は、HTSコードが必要になります。
HTSコードとは、6桁の HSコードに、4桁のアメリカ限定の分類番号が追加された通常10桁の番号です。
アメリカ宛で必須の HTSコードですが、SpeedPAK Economy ではこのコードは不要です。
詳しくは ebay.co.jp 米国向け発送:デミニミス撤廃に伴う SpeedPAK サービスの変更 でご確認ください。

実際の出品画面に戻ります。
コード横のコンパスマークをクリックすると、HSコードを検索できます。
左側に入力した情報をもとに最適な HSコードを表示してくれます。
右側では好きなキーワードで HSコードが検索できます。
該当しているものを見つけて 選択 を押すと適用されます。

今回のポケカは HSコードが、950440。
参考ですが HTSコードは、9504400000です。

よく使う HTSコードを一覧にしておきました。
参考にしてください。

アイテムリスト編集に戻ります。

次に梱包した後のサイズと重量を入力します。
先ほどの編集画面を下にスクロールすると、配送概要の画面が出てきます。
高さ重量を測って入力します。
この時、念のため証拠として写真を撮っておきましょう。
サイズや重量のわかるものを、写真で撮影しておくと安心です。

配送概要での重量の入力箇所は、梱包と重量の2種類があります。
この重量は画面右上の「単位重量」の数値が反映されます。
変更したい場合は「単位重量」の数値を変える必要があります。

重量の単位は キログラム で入力します。
間違ってグラムのまま入力してしまうと、遅延や追加料金が発生する可能性があります。

1kgは1000g。
今回は実重量が 33g、キログラムに直すと、 0.033kg。
容積重量が0.013kg だったので、実重量を適用します。

SpeedPAK Economy の容積重量は
縦 × 横 × 高さ ÷ 8000 でしたね!
実重量と容積重量のいずれか大きい方が適用されます
のり
のり

きちんと入力されているか確認して 保存する をクリック。

アイテムリストの編集ができました。
不備や記入漏れがないか見て、確認出来たら右上のバツボタンでポップアップを閉じます。

次はラベルを印刷します。
ラベルを印刷 をクリック。
表示されたラベルをダウンロードし、印刷します。

パウチに入れて商品にしっかりと貼ります。
ラベルが貼れたら上から袋にいれて梱包します。

OC国内倉庫用と国際用の配送ラベルを同じ梱包に貼った場合は、返品扱いとなる場合があるので、必ず二重梱包をしましょう。

CPaSS の画面に戻って引き渡し方法を選択します。
パッケージ番号横のチェックボックスにチェックを入れて「引渡方法を選択」をクリックします。
「持ち込み」はローソンや郵便局から OC社の国内倉庫に送る方法です。
配送料はかかりません。
「倉庫に直接配送」の場合は国内倉庫までの配送料金がかかります。
今回はローソンで送るので持ち込みを選択します。

このポップアップが表示されるので、確認をクリック。

e発送サービスの画面になります。
発送情報を入力していきましょう。
入力出来たら次へ進むをクリックします。

次へ進むと利用規約が表示されます。
一通り目を通しましょう。

利用者情報入力画面になります。
これは CPaSS や eBay で入力した情報がすでに反映されていますので、間違いがないか確認するだけで大丈夫です。

確認出来たら次に進むと二次元コードの画面が表示されます。

表示される QRコードはローソンや郵便局に持っていく必要があります。
ところが、QRコードはスクリーンショットが禁止されているため、パソコンで設定されてる方はそのままでは使えません。

登録したメールアドレスに二次元コードが表示されているページの URL が送られてきます。
これをスマホで開くとパソコンで見たのと同じ画面が表示され、スマホからQRコードを提示できます。

ローソン用の二次元コードを Loppi にかざすと「e発送サービス発送申込券」が発券されます。
読み取れなかったらお問合せ番号と認証番号を入力しましょう。
注意事項と期限も書いてあります。


CPaSS に戻ると QRコードリクエストについての画面が表示されます。
QRコードが受け取れた方は右をクリック。
問題があった方は左をクリックしてもう一度やり直してみてください。

パッケージ番号左のチェックボックスにチェックを入れて追跡情報をアップロードをクリックします。
これをクリックすることによって、追跡番号が eBay サイトにアップロードされます。

今回の「EE」から始まる番号をバイヤーに連絡します。

「CPaSS出荷」のタブに自動的に移動しました。

次はローソンや郵便局などで発送していきます。
Loppi から発券された、発送申込券をレジの方に渡して、記載された手順通りに伝票を商品に貼り付けます。
伝票を貼った荷物をお渡しすれば、あとはローソンさんの方で発送していただけます。

発送ができるとトラック情報が確認できます。
配送サービス下の追跡番号をクリックすると、今どの段階かしっかり表示してくれます。
配送情報は eBay のセラーハブからでも確認できます。
表示されている内容はどちらも一緒なので、見やすい方から確認してみてください。

商品が到着しました!

評価もしてくださったのでこれで取引は終わりです。


なかなか評価を頂けない場合は催促のメッセージを送っても大丈夫です。

まとめ

SpeedPAK 4つのメリット

・Defect が商品未着で付与されたものであれば、自動的に削除される
・SpeedPAK で発送した商品に関しては未着でもサービスメトリックスにカウントされない
・配送遅延も評価対象外なので、8-12営業日以内に到着せずに遅れてもカウントはされない
・ポジティブフィードバックがもらえなかった場合、その原因が未着の時は削除してくれる

*ただし、セラー保護には条件があるので注意!

トレカなど軽いものをやる人は、今回の SpeedPAK Economy を使えば OK です。
カメラ・時計・釣具・楽器・ブランド品など、小さくて軽いものも SpeedPAK Economy で送れます。
2kg以上のものは、eLogi での発送が安いです。

トランプ大統領の対中国関税が発動ということで、Made in China 製品は、様子を見たほうが良いです。
ウチのコミュニティですと、ポケカ Made in Japan で影響なし。
カメラも、中国製のカメラは商品リストに入ってないので影響はありませんでした。

デミニミス廃止で戸惑っている方も多いと思います。
対応についてブログにまとめました。
一緒に乗り越えていきましょう!

というわけで、今回は以上です。
また次のブログでお会いしましょう。
ありがとうございました。

今回、掲載した以外にも eBay に関して YouTube で解説しています。
よろしかったら、参考になさってください。
興味を持っていただけたら、チャンネル登録をお願いします。
YouTube チャンネル eBay 貿易家 のり
質問等ありましたら、コメント欄にお気軽にどうぞ。

今後も、最新情報をお伝えしていきます。

友だち追加

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの成功を祈っています。

eBayの最新情報を、メールで発信しています。
のりから特別なメッセージを受け取りたい方はぜひご登録ください。



お間違えのないように、正確にご入力ください。パスワードが届きます。
もし届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

尚、正しい順番でeBay輸出を学びたい方に向けた
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。

6年以上の実践経験をもとに蓄積したスキルや商品リストを、動画70本以上で紹介しているので、ぜひご活用ください。