eBay 貿易家 のり です。
eBay を始めたいけど、不安だなぁという方も多いと思います。
当スクールに興味を持っていただいた方から、たくさんのお問い合わせがありました。
「どんな内容なの?」の声にお応えして、教材やコミュニティに関してのお話を伺いました!
私が運営している、のりコミュニティ実践者の方と講師の対談をお届けします。
ぜひ参考になさってください。
M さん x Anna 講師 対談
0から eBay 輸出を始めて、収益を得られるようになる
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。
必要な情報のほぼ全てが、一つにまとまっています。ぜひご利用ください。
目次
受講前の状況
過去に国内せどりと、中国輸入をやったことはありました。
ただ eBay に関しては、海外輸出に関しては未経験という状態でした。
eBay 輸出を始めたきっかけは?
やっぱり物販が楽しかったので、『やってみたいな~』っていうので。
YouTube とか色々調べてる中で、のりさんの動画に出会って『ぜひ輸出やってみたいな!』と思ったのがきっかけです。
うまくいく時はうまくいくけど、そのかけた費用が完全に自分に返ってくるとは限らないのが難しいところというか。
10個ぐらいサイト立ち上げて、その中で成果出るのが1個か2個かみたいな。
だいぶ時間を投下したのに成果が出ないな…っていうのもアフィリエイトで経験してるので、物販の方が時間かけた分成果が出るっていうのがやりやすいところですね。
あと、YouTube を拝見していてやっぱり eBay って初期設定がなかなか難しいところがいっぱいあるんですけども、その辺りの動画を拝見して『分かりやすいな!』って思ったのがもう一つの理由になります。
だいたい皆さん同じ理由ですね、そこは。
トレーニング教材はどうだった?
M さんはほとんどすべてご提出されてきたと思うんですけど、トレーニングとしてはいかがでしたか?
月報の活用法
それをまた次の月の取り組みに活かしていく、っていうような感じで月報は使わせてもらってました。
週報はどういう意図で取り入れようって思ってたんですか?
1ヶ月に1回だとちょっと間隔が広いので、1週間に1回やってることをまとめて講師の方からアドバイスをいただく。
小さいサイクルで回したいなっていう思いがあって週報させていただいてました。
今どこにいらっしゃるのか、どういった壁にぶつかっているのか全て理解できたので、「こういうところまで進んだんだな」っていうのが可視化できて講師側もすごく良かったなって思ってるんですよ。
月1のコミュニケーションだと間で何をされてるかが見えづらいので、どうしてもアドバイスしづらい部分もあったりするんです。
週1の週報なら軌道修正が細かくできるので、伴走してて非常にやり易かったなというか、ありがたかったです。
M さん最初から割と正解を突き進んでらっしゃったイメージはあります。
その当時週報を出してたのたぶん M さんお一人だけで、その後からポツポツ出てきて。
週報を出してる方全員インタビュー出演されてるんで、週報の力ってデカいのかなって思っちゃいますよね。
僕としては週報がやりやすかったですね。
Chatworkの活用
あとは困った時ですね。
最初の頃で言うと商品未着があったとか。
その頃はもう不安がいっぱいで、お客さんから「商品が届きません」って言われたらどう対応していいか不安なところがあった。
その辺りを Chatwork を介して講師の方にアドバイスをいただくっていうような使い方をしてました。
トラブル対応は、どうアクションをとっていいか迷っちゃいますよね。
その辺りをこれまで経験されてる講師の方にアドバイスいただくっていうのはよかったですね。
スクールで役に立った教材
特に eBay を始めて数ヶ月が経ったぐらいで『自分の作業を効率化したいなー』って考えたときに AI を使うと色んなツールが簡単に作れるので。
教材を参考にしながら作業を効率化するツールを作っていきましたね。
M さんのツールは売れそうだなって思っちゃいましたもん 笑
国内せどりやってた頃に。
なんとかツールで自動化できないかっていうのはいつも考えてますね。
オンライン作業会
参加したことってありますか?
みんなが作業してる所に入るのと、最後の10分で色んな情報交換の時間があるので、それに参加したくて出てましたね。
Zoom勉強会
こちらはどうでしょう、有意義にご視聴いただいてましたか?
色んな講師の方からの、色んな角度からのアドバイスがあるので、毎回勉強会を楽しく視聴してます。
私も生徒時代からマインド面の話が好きで、よく聞いてましたね。
Zoom の懇親会
Chatwork の方は、皆さんが投稿していただいてるのを毎回拝見しています。
ただ皆さんが色んな情報を投稿してくださるので、だいぶ不安は小さくなりましたね。
色々明るみになってくることもあると思います。
色んな方が速報を投稿してくれるので、独学でやってるよりも情報の精度は高いというか。
皆さんが投稿してくださる、(スクールで共有される)最新の情報がすごい参考になってますね。
コミュニティメンバーへのメッセージ
やっぱり一人では不安なこともあるんですけど、その投稿を参考にして自分の取り組みを改善したりとか、そういうきっかけになってるなぁと感じてます。
これからもよろしくお願いします。
自分自身の変化
最近、外注スタッフさんをいれましたか?
業績を向上させるコツ
その部分は自分が担当して、それ以外のところは少しずつ外注化していく流れでやっていく。
その重要な作業というのは僕の中では仕入れなので、仕入れの時間を少しでも多くとれるようにっていうので、活動してきましたね。
物販におけるセンターピンは仕入れしかないですもんね。
仕入れの価格をいかにうまく仕入れられるかによって売上利益にダイレクトに直結してくると思うので…
特に eBay のようなプラットフォームで商品販売する際、価格って非常に大事じゃないですか。
そこの元となる仕入れにいかにこだわれるかって非常に大事ですよね。
もし独学でやっていたら?
先ほどの商品未着であったりとか、あとお客さんからネガティブフィードバックをもらった時に、講師陣からアドバイスがなければ心が折れてしまうというか…
継続が難しい部分があったかもしれないですね。
早く成果を出したい!っていうのがあるので、そのためにスクールが必要だなって僕は感じてるので、どこかスクールには入りたいなと思ってました。
今後の eBay 事業の展望は?
あとは最近、キャッシュフローを改善出来たらなあっていうところで取り組んではいます。
それが落ち着いてきたらリスク分散のために、別の商材であったりとか…別のプラットフォームであったりとか。
そういうところも取り組んでいきたいなという風に考えてます。
プライベートでやりたいこと
物販の1つの特徴だと思うんですけど、クレジットカードのポイントがたまりやすいので 笑
そういうの上手く利用しながら家族で旅行行きたいなぁっていうのはありますね。
あとは日々のことで言うとほとんどがパソコン作業で、運動不足になるのでジムとか通いたいなっていう風には思ってます。
講師陣へのメッセージ
講師の皆さんのおかげで今の売り上げ・月利が達成できてると思ってます。
スクール入って今で9ヶ月、残り3ヶ月くらいになるんですけども、引き続きよろしくお願いします。
まだまだ伸ばせそうですね!
ビッグイベントあるので、どんどん伸ばしていきましょう!
eBay だけでなく、日常のことやマインドのこと・事業全般に関わることを幅広くお伝えできる部分はお伝えしています。
eBay の質問だけじゃなく、別の部分も質問したり雑談もできたりする環境です。
そのため私たち講師陣を eBay 以外の分野でも使っていただければと思います!
M さん大変お忙しい中、ありがとうございました!
eBay に関してYouTubeで発信しています。
興味を持っていただけたら、チャンネル登録をお願いします。
今後も、最新情報をお伝えしていきます。
YouTube チャンネル eBay 貿易家 のり
質問等ありましたら、コメント欄にお気軽にどうぞ。
不安や、分からないこともあると思います。
お気軽にお問合せください。
一緒に考えていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの成功を祈っています。
のりから特別なメッセージを受け取りたい方はぜひご登録ください。
尚、正しい順番でeBay輸出を学びたい方に向けた
「ebayのりスタートダッシュセット」を無料で配布しています。
6年以上の実践経験をもとに蓄積したスキルや商品リストを、動画70本以上で紹介しているので、ぜひご活用ください。




